2009/4/24 デビュー曲特集 [月末リクエスト]
1. The White Stripes / Let's Shake Hands
2. The View / Wasted Little DJs
3. The Jam / In The City
4. Beastie Boys / Fight for Your Right
5. Eminem / My Name Is
6. Kate Bush / Wuthering Heights
7. The Beatles / Love Me Do
8. The Libertines / What a Waster
9. Oasis / Supersonic
10. Arctic Monkeys / I Bet You Look Good on the Dancefloor
11. The Smiths / Hand in Glove
12. The Dead Weather / Hang You from the Heavens
13. Pet Shop Boys / King of Rome
2. The View / Wasted Little DJs
3. The Jam / In The City
4. Beastie Boys / Fight for Your Right
5. Eminem / My Name Is
6. Kate Bush / Wuthering Heights
7. The Beatles / Love Me Do
8. The Libertines / What a Waster
9. Oasis / Supersonic
10. Arctic Monkeys / I Bet You Look Good on the Dancefloor
11. The Smiths / Hand in Glove
12. The Dead Weather / Hang You from the Heavens
13. Pet Shop Boys / King of Rome
2009/4/17 [新譜紹介]
1. Yeah Yeah Yeahs / Heads Will Roll
2. Yeah Yeah Yeahs / Shame and Fortune
3. Yeah Yeah Yeahs / Hysteric
4. Seasick Steve / Started Out With Nothing
5. Seasick Steve / Happy Man
6. Royksopp / The Girl and the Robot
7. Royksopp / True to Life
8. The Jackson 5 / Feelin' Alright
9. Oasis / Whatever
10. Broken Records / Lies
11. Pet Shop Boys / King of Rome
2. Yeah Yeah Yeahs / Shame and Fortune
3. Yeah Yeah Yeahs / Hysteric
シンセ主体のダンスマインド満載の新作。
前作から3年のインターバルを経て、もう一度バンドが結束し、
いいモードで作られている。
かなりタイトで、アッパーで、ポップで、売れ線の音が詰まっている。
ギターがこのバンドの魅力だったのに、なぜシンセなのか正直戸惑いがあるが、
つまらないわけではなく、別の魅力に溢れている。
どんどん先に進んでいる手応えがある と。
前作から3年のインターバルを経て、もう一度バンドが結束し、
いいモードで作られている。
かなりタイトで、アッパーで、ポップで、売れ線の音が詰まっている。
ギターがこのバンドの魅力だったのに、なぜシンセなのか正直戸惑いがあるが、
つまらないわけではなく、別の魅力に溢れている。
どんどん先に進んでいる手応えがある と。
4. Seasick Steve / Started Out With Nothing
5. Seasick Steve / Happy Man
今注目されている67歳の新人ミュージシャン。
スタイルは徹底してホワイトブルース。
彼の人生そのまんまの歌を、きっちり彼のリアルな中で歌っている。
かっこいい。これは受ける と。
スタイルは徹底してホワイトブルース。
彼の人生そのまんまの歌を、きっちり彼のリアルな中で歌っている。
かっこいい。これは受ける と。
6. Royksopp / The Girl and the Robot
7. Royksopp / True to Life
ノルウェイ出身のエレクトロデュオの新作。
高性能で、でも なめた音作りが実に気持ちがいい。
ごきげんな、わかりやすいダンスミュージックを聞かせてくれている。
開き直ったようなユーロビート感覚が魅力 と。
高性能で、でも なめた音作りが実に気持ちがいい。
ごきげんな、わかりやすいダンスミュージックを聞かせてくれている。
開き直ったようなユーロビート感覚が魅力 と。
8. The Jackson 5 / Feelin' Alright
9. Oasis / Whatever
10. Broken Records / Lies
11. Pet Shop Boys / King of Rome
2009/4/10 [新譜紹介]
1. Fleet Foxes / He Doesn't Know Why
2. Fleet Foxes / Sun It Rises
3. Fleet Foxes / Your Protector
4. Fleet Foxes / Blue Ridge Mountains
5. Buffalo Springfield / Expecting to Fly
6. PJ Harvey & John Parish / Black Hearted Love
7. PJ Harvey & John Parish / The Chair
8. Glen Scott / Personal Jesus
9. Glen Scott / Deep In It
10. Marvin Gaye / After The Dance
11. The Decemberists / The Hazards of Love 1
12. Pet Shop Boys / King of Rome
2. Fleet Foxes / Sun It Rises
3. Fleet Foxes / Your Protector
4. Fleet Foxes / Blue Ridge Mountains
2006年結成、シアトル出身の5人組バンド。
ようやくの日本デビュー盤だが、もはや歴史的名盤の風格を感じさせる音作り。
ものすごいスキルと才能を感じさせる。
いわゆるネオフォークで、ありとあらゆる音楽的な要素を雑多に取り込みながら、
アコースティックなテイストのもとに、フォーキーでありながら どこかサイケで、
ボーカルの異常に深いエコー感も特徴。
なによりもメロディメーカーとしての才能が群を抜いている。
「俺が聞きたかったのはこうゆう音だったのか」と思わせるマジックがある と。
Buffalo Springfield の音と非常によく似ている とも。
ようやくの日本デビュー盤だが、もはや歴史的名盤の風格を感じさせる音作り。
ものすごいスキルと才能を感じさせる。
いわゆるネオフォークで、ありとあらゆる音楽的な要素を雑多に取り込みながら、
アコースティックなテイストのもとに、フォーキーでありながら どこかサイケで、
ボーカルの異常に深いエコー感も特徴。
なによりもメロディメーカーとしての才能が群を抜いている。
「俺が聞きたかったのはこうゆう音だったのか」と思わせるマジックがある と。
Buffalo Springfield の音と非常によく似ている とも。
5. Buffalo Springfield / Expecting to Fly
6. PJ Harvey & John Parish / Black Hearted Love
7. PJ Harvey & John Parish / The Chair
音楽的な盟友であるジョン・パリッシュとのコラボアルバム。
今回は、ものすごく尖って、乱暴で、かなりアングラ色の強い作品になっている。
好き放題やっており、商業的にどうかとは思うが、
楽しそうで、誰もが思うPJハーヴェイのコアな部分の魅力が爆発している と。
今回は、ものすごく尖って、乱暴で、かなりアングラ色の強い作品になっている。
好き放題やっており、商業的にどうかとは思うが、
楽しそうで、誰もが思うPJハーヴェイのコアな部分の魅力が爆発している と。
8. Glen Scott / Personal Jesus
9. Glen Scott / Deep In It
7年ぶりの新作。
まさにUKソウルといったテイストで、
ある意味時代を無視したような、でもかっこいい。
70年代ソウルの音作りを全面的に表に出している と。
まさにUKソウルといったテイストで、
ある意味時代を無視したような、でもかっこいい。
70年代ソウルの音作りを全面的に表に出している と。
10. Marvin Gaye / After The Dance
11. The Decemberists / The Hazards of Love 1
12. Pet Shop Boys / King of Rome
2009/4/3 [新譜紹介]
1. Street Dogs / Mean Fist
2. Street Dogs / Kevin J. O'Toole
3. Civet / Hell Hath No Fury
4. Civet / Brooklyn
5. Ida Maria / Morning Light
6. Ida Maria / I Like You So Much Better When You're Naked
7. Ida Maria / Forgive Me
8. Pet Shop Boys / All over the world
9. Pet Shop Boys / Did you see me coming?
13. Pet Shop Boys / King of Rome
10. Rod Stewart / Maggie May
11. M.I.A. / Paper Planes
12. Michael Jackson / Thriller
2. Street Dogs / Kevin J. O'Toole
パンクロックバンドの4枚目。
アイリッシュサウンドとパンクテイストを合体して
労働者階級の意識、戦う姿勢、社会に対する怒り を非常にストレートに叩きつけ、
彼ら独自のシーンを作っている。
本作から老舗パンクレーベルに移籍したこともあり、
その姿勢はより一層強まっているのかもしれない と。
アイリッシュサウンドとパンクテイストを合体して
労働者階級の意識、戦う姿勢、社会に対する怒り を非常にストレートに叩きつけ、
彼ら独自のシーンを作っている。
本作から老舗パンクレーベルに移籍したこともあり、
その姿勢はより一層強まっているのかもしれない と。
3. Civet / Hell Hath No Fury
4. Civet / Brooklyn
キャリア10年の女性4人組。
老舗パンクレーベルに移籍しての4枚目。
骨太なロックバンドで、歌詞も非常にストレート と。
老舗パンクレーベルに移籍しての4枚目。
骨太なロックバンドで、歌詞も非常にストレート と。
5. Ida Maria / Morning Light
6. Ida Maria / I Like You So Much Better When You're Naked
7. Ida Maria / Forgive Me
24歳の注目新人女性シンガー。
自らの心情を歌った率直な歌詞が魅力になっている。
ストレートなポップロック と。
自らの心情を歌った率直な歌詞が魅力になっている。
ストレートなポップロック と。
8. Pet Shop Boys / All over the world
9. Pet Shop Boys / Did you see me coming?
13. Pet Shop Boys / King of Rome
耳当たりはいいが一筋縄ではいかない、実にペット・ショップ・ボーイズらしい作品。
シンプルで聞きやすいが、読み込んでいくと非常に良く出来ている
実にペット・ショップ・ボーイズらしいサウンド作りがいい と。
シンプルで聞きやすいが、読み込んでいくと非常に良く出来ている
実にペット・ショップ・ボーイズらしいサウンド作りがいい と。
10. Rod Stewart / Maggie May
11. M.I.A. / Paper Planes
12. Michael Jackson / Thriller