2011/8/26 [新譜紹介]
1. The Vines / Gimme Love
2. The Vines / Black Dragon
3. The Vines / Leave Me In the Dark
4. Stephen Malkmus and the Jicks / Tigers
5. Stephen Malkmus and the Jicks / Forever 28
6. Stephen Malkmus and the Jicks / Senator
7. Lenny Kravitz / Black and White America
8. Lenny Kravitz / Stand
9. Lenny Kravitz / Boongie Drop (feat. Jay-Z & DJ Military)
10. Amy Winehouse / Tears Dry on Their Own (2006)
11. The Pop Group / Trap (1980)
12. Noel Gallagher's High Flying Birds / The Death of You and Me
13. Booker T. Jones / Progress (feat. Yim Yames of My Morning Jacket)
2. The Vines / Black Dragon
3. The Vines / Leave Me In the Dark
3年のインターバルによる5枚目。
病気と闘いながら 前へ一歩一歩進もうとしている悪戦苦闘の中で、
ポップで力強い作品が作られている と。
病気と闘いながら 前へ一歩一歩進もうとしている悪戦苦闘の中で、
ポップで力強い作品が作られている と。
4. Stephen Malkmus and the Jicks / Tigers
5. Stephen Malkmus and the Jicks / Forever 28
6. Stephen Malkmus and the Jicks / Senator
3年ぶりのソロアルバム。
ベックがプロデュース。
両者の思いが非常にうまく絡み合っていて、
アーティストの魅力が凝縮された、素晴らしい作品になっている。
ベックの最近のプロデュース作品の中では最高作では と。
ベックがプロデュース。
両者の思いが非常にうまく絡み合っていて、
アーティストの魅力が凝縮された、素晴らしい作品になっている。
ベックの最近のプロデュース作品の中では最高作では と。
7. Lenny Kravitz / Black and White America
8. Lenny Kravitz / Stand
9. Lenny Kravitz / Boongie Drop (feat. Jay-Z & DJ Military)
3年ぶり9作目。
今回も70年代的なレトロな感じが色濃く反映されている。
人種的にも宗教的にも混じり合った環境の中で育ってきた自分自身を
正面から捉えて本作のテーマにしていて、
非常にメッセージ性の強い作品になっている と。
今回も70年代的なレトロな感じが色濃く反映されている。
人種的にも宗教的にも混じり合った環境の中で育ってきた自分自身を
正面から捉えて本作のテーマにしていて、
非常にメッセージ性の強い作品になっている と。
10. Amy Winehouse / Tears Dry on Their Own (2006)
11. The Pop Group / Trap (1980)
12. Noel Gallagher's High Flying Birds / The Death of You and Me
13. Booker T. Jones / Progress (feat. Yim Yames of My Morning Jacket)
2011/8/5 [新譜紹介]
1. Zebrahead / Get Nice!
2. Zebrahead / I'm Definitely Not Gonna Miss You
3. Zebrahead / Too Bored to Bleed
4. Kaiser Chiefs / Dead or in Serious Trouble
5. Kaiser Chiefs / Kinda Girl You Are
6. Incubus / Adolescents
7. Incubus / Defiance
8. Pitbull / Mr. Worldwide (Intro) (feat. Vein)
9. Pitbull / Give Me Everything (feat. Ne-Yo, Afrojack and Nayer)
10. Pitbull / Rain Over Me (feat. Marc Anthony)
11. Todd Rundgren / Zen Archer (1973)
12. Red Hot Chili Peppers / The Adventures of Rain Dance Maggie
13. Booker T. Jones / Progress (feat. Yim Yames of My Morning Jacket)
2. Zebrahead / I'm Definitely Not Gonna Miss You
3. Zebrahead / Too Bored to Bleed
3年ぶりの新作。
全くぶれてないグルーヴ。
この道をまっしぐらという感じ と。
全くぶれてないグルーヴ。
この道をまっしぐらという感じ と。
4. Kaiser Chiefs / Dead or in Serious Trouble
5. Kaiser Chiefs / Kinda Girl You Are
2年半ぶり4枚目。
本作は 自分達自身の新しい可能性を模索していこうという作品になっている。
実験的にいろいろやっているが、
彼らの最大の魅力である「ポップなメロディライン」を如何に聞かせるかに集中すると、
一層パワーアップするのでは と。
本作は 自分達自身の新しい可能性を模索していこうという作品になっている。
実験的にいろいろやっているが、
彼らの最大の魅力である「ポップなメロディライン」を如何に聞かせるかに集中すると、
一層パワーアップするのでは と。
6. Incubus / Adolescents
7. Incubus / Defiance
5年ぶりの新作。
全体にレイドバックした、大きなメロディをゆっくり歌う感じの楽曲が多い と。
全体にレイドバックした、大きなメロディをゆっくり歌う感じの楽曲が多い と。
8. Pitbull / Mr. Worldwide (Intro) (feat. Vein)
9. Pitbull / Give Me Everything (feat. Ne-Yo, Afrojack and Nayer)
10. Pitbull / Rain Over Me (feat. Marc Anthony)
ヨーロッパ的な4つ打ちビートと、アメリカのヒップホップの融合。
独特のビートと非常にわかりやすい歌メロの構造で、
本来的な力が今回の作品に発揮されているのではないか と。
独特のビートと非常にわかりやすい歌メロの構造で、
本来的な力が今回の作品に発揮されているのではないか と。
11. Todd Rundgren / Zen Archer (1973)
12. Red Hot Chili Peppers / The Adventures of Rain Dance Maggie
13. Booker T. Jones / Progress (feat. Yim Yames of My Morning Jacket)