2014/8/29 [新譜紹介]
1. Spoon / They Want My Soul
2. Spoon / I Just Don't Understand
3. Spoon / Knock Knock Knock
4. Foxes / Youth
5. Foxes / Let Go for Tonight
6. The Acid / Basic Instinct
7. The Acid / Fame
8. Eric Clapton / Lies (feat. John Mayer)
9. Eric Clapton / Songbird (feat. Willie Nelson)
10. The Stone Roses / Going Down (1995)
11. Oasis / Wonderwall (1995)
12. Ed Sheeran / Photograph (2014)
2. Spoon / I Just Don't Understand
3. Spoon / Knock Knock Knock
4年ぶり8作目。
Good Music, Good Melody, Good Sound な楽曲が収められている。
最小限で抑制されたアレンジの中で世界を作っていくセンスは
破格のものがある と。
Good Music, Good Melody, Good Sound な楽曲が収められている。
最小限で抑制されたアレンジの中で世界を作っていくセンスは
破格のものがある と。
4. Foxes / Youth
5. Foxes / Let Go for Tonight
イギリス出身の25歳の新人女性シンガー、デビュー作。
メロディ、今の時代の空気感に合ったアレンジ、サウンドデザイン、
どれも素晴らしい。
コンポーザーとしての才能がすごくあって、どの曲も非常に良く出来ている。
音も多様で、ポテンシャルの高さを感じさせる と。
メロディ、今の時代の空気感に合ったアレンジ、サウンドデザイン、
どれも素晴らしい。
コンポーザーとしての才能がすごくあって、どの曲も非常に良く出来ている。
音も多様で、ポテンシャルの高さを感じさせる と。
6. The Acid / Basic Instinct
7. The Acid / Fame
3人のアーティストが合体した非常にユニークなユニット。
ジェイムス・ブレイクとレディオヘッドを混ぜ合わせて、
クラフトワークをまぶしたような感じ。
新しいものや古いものや、いろんな音像があって、
3人がすごくいい化学反応を起こしたという佇まい。
素晴らしい作品だと思う と。
ジェイムス・ブレイクとレディオヘッドを混ぜ合わせて、
クラフトワークをまぶしたような感じ。
新しいものや古いものや、いろんな音像があって、
3人がすごくいい化学反応を起こしたという佇まい。
素晴らしい作品だと思う と。
8. Eric Clapton / Lies (feat. John Mayer)
9. Eric Clapton / Songbird (feat. Willie Nelson)
クラプトンが友人たちを集めて、昨年亡くなった J.J.ケイル に捧げたアルバム。
10. The Stone Roses / Going Down (1995)
11. Oasis / Wonderwall (1995)
12. Ed Sheeran / Photograph (2014)
2014/8/22 サマースペシャル [特番]
2014 WRN(ワールドロックナウ)夏フェス
(guest : 吉井和哉)
1. The Strypes / Mystery Man (Live 2013)
2. Haim / Forever (Live 2013)
3. Cheap Trick / I Want You to Want Me (Live 1978)
4. Queen / We Will Rock You (Fast) (Live 1981)
5. The Beach Boys / Good Vibrations (Live 2012)
6. The White Stripes / Seven Nation Army (Live 2007)
7. Jay-Z / Empire State of Mind (Live 2012)
8. Eminem / Stan (Live 2001)
9. Arctic Monkeys / Don't Sit Down 'Cause I've Moved Your Chair (Live 2011)
10. Muse / Supremacy (Live 2013)
11. Coldplay / Viva la Vida (Live 2012)
12. The Libertines / Boys in the Band (Live 2004)
13. Outkast / Ms. Jackson (Live)
14. Bruce Springsteen / War (Live 1985)
15. The Rolling Stones / Brown Sugar (Live 2013)
(guest : 吉井和哉)
1. The Strypes / Mystery Man (Live 2013)
2. Haim / Forever (Live 2013)
iTunes Festival: London 2013 - EP
https://itunes.apple.com/jp/album/itunes-festival-london-2013/id727167787
https://itunes.apple.com/jp/album/itunes-festival-london-2013/id727167787
3. Cheap Trick / I Want You to Want Me (Live 1978)
4. Queen / We Will Rock You (Fast) (Live 1981)
5. The Beach Boys / Good Vibrations (Live 2012)
6. The White Stripes / Seven Nation Army (Live 2007)
7. Jay-Z / Empire State of Mind (Live 2012)
Live In Brooklyn
https://itunes.apple.com/jp/album/live-in-brooklyn/id568547724
https://itunes.apple.com/jp/album/live-in-brooklyn/id568547724
8. Eminem / Stan (Live 2001)
9. Arctic Monkeys / Don't Sit Down 'Cause I've Moved Your Chair (Live 2011)
iTunes Festival: London 2011 - EP
https://itunes.apple.com/jp/album/itunes-festival-london-2011/id449538203
https://itunes.apple.com/jp/album/itunes-festival-london-2011/id449538203
10. Muse / Supremacy (Live 2013)
11. Coldplay / Viva la Vida (Live 2012)
12. The Libertines / Boys in the Band (Live 2004)
13. Outkast / Ms. Jackson (Live)
14. Bruce Springsteen / War (Live 1985)
15. The Rolling Stones / Brown Sugar (Live 2013)
2014/8/8 [新譜紹介]
1. Tom Petty and the Heartbreakers / American Dream Plan B
2. Tom Petty and the Heartbreakers / All You Can Carry
3. White Lung / Sycophant
4. White Lung / I Believe You
5. White Lung / Wrong Star
6. Grant Nicholas / Soul Mates
7. Grant Nicholas / Time Stood Still
8. The Blanko / Face the Fear
9. The Blanko / All About You
10. Common / Kingdom (feat. Vince Staples)
11. Common / Real (feat. Elijah Blake)
12. Tegan and Sara / Closer (2013)
13. Puss n Boots / Don't Know What It Means (2014)
14. Ed Sheeran / Photograph (2014)
2. Tom Petty and the Heartbreakers / All You Can Carry
約4年のインターバルでの新作。
オールドスクールのサウンドを正面からガツンとやっていて、
健全なエモーションがストレートに出た素晴らしいアルバム。
40年のキャリアを踏まえながら、初期のような瑞々しさを聴かせてくれるのは
すごくうれしい と。
オールドスクールのサウンドを正面からガツンとやっていて、
健全なエモーションがストレートに出た素晴らしいアルバム。
40年のキャリアを踏まえながら、初期のような瑞々しさを聴かせてくれるのは
すごくうれしい と。
3. White Lung / Sycophant
4. White Lung / I Believe You
5. White Lung / Wrong Star
2006年にカナダで結成されたパンク・バンドの3作目。
一見乱暴のようだが、ものすごくバランスが取れていて音楽的な佇まいのサウンド。
実はギターがすごい。
オーケストラみたいなギターで、音楽的にも幅と奥行きを持たせている と。
一見乱暴のようだが、ものすごくバランスが取れていて音楽的な佇まいのサウンド。
実はギターがすごい。
オーケストラみたいなギターで、音楽的にも幅と奥行きを持たせている と。
6. Grant Nicholas / Soul Mates
7. Grant Nicholas / Time Stood Still
フィーダーの中心メンバーのソロアルバム。
ほとんど自分1人で演ってたり、バンドサウンドに近いものがあったり、
フィーダーっぽいものがあったりという内容。
シンプルなアレンジの曲だと、余計メロディの良さが際立つ と。
ほとんど自分1人で演ってたり、バンドサウンドに近いものがあったり、
フィーダーっぽいものがあったりという内容。
シンプルなアレンジの曲だと、余計メロディの良さが際立つ と。
8. The Blanko / Face the Fear
9. The Blanko / All About You
フィンランド出身の3人組バンド。
自分たちの音楽を「モダン・レトロ・ロック」と称している。
ロッククラシックのいろいろなノウハウを導入しつつ、
今のスピード感に合わせて、かつ大衆的なメロディが多用されている感じ。
日本的な市場性の高い音だと思う と。
自分たちの音楽を「モダン・レトロ・ロック」と称している。
ロッククラシックのいろいろなノウハウを導入しつつ、
今のスピード感に合わせて、かつ大衆的なメロディが多用されている感じ。
日本的な市場性の高い音だと思う と。
10. Common / Kingdom (feat. Vince Staples)
11. Common / Real (feat. Elijah Blake)
今回は、彼の出身地であるシカゴが どんどんが荒涼とした街になっていく
現状を踏まえて、危機感をリアルに表現した重い作品になっている と。
現状を踏まえて、危機感をリアルに表現した重い作品になっている と。
12. Tegan and Sara / Closer (2013)
13. Puss n Boots / Don't Know What It Means (2014)
14. Ed Sheeran / Photograph (2014)
2014/8/1 [新譜紹介]
1. Judas Priest / Down in Flames
2. Judas Priest / Battle Cry
3. Judas Priest / Never Forget
4. Morrissey / Neal Cassady Drops Dead
5. Morrissey / World Peace Is None of Your Business
6. Morrissey / Earth Is the Loneliest Planet
7. Sky Ferreira / Boys
8. Sky Ferreira / I Blame Myself
9. The Kinks / Lola (1970)
10. Ed Sheeran / Photograph (2014)
2. Judas Priest / Battle Cry
3. Judas Priest / Never Forget
40年目、17作目。
中心メンバーであった K・K・ダウニング が脱退し、解散の噂もあったが
自分たちは終わるつもりもなく、これからも戦っていくという
意思表示をする意味合いで作られた、ものすごく力の入った作品。
エネルギーに満ちた楽曲ばかりで、往年のエネルギーと節回しが蘇っている と。
中心メンバーであった K・K・ダウニング が脱退し、解散の噂もあったが
自分たちは終わるつもりもなく、これからも戦っていくという
意思表示をする意味合いで作られた、ものすごく力の入った作品。
エネルギーに満ちた楽曲ばかりで、往年のエネルギーと節回しが蘇っている と。
4. Morrissey / Neal Cassady Drops Dead
5. Morrissey / World Peace Is None of Your Business
6. Morrissey / Earth Is the Loneliest Planet
5年半ぶり。ソロとしては10作目。
力強くて素晴らしい、本当にいいアルバム。
元々直接的だった歌詞がよりストレートになり、
ポップなメロディラインがよりポップになってきている。
でもテーマそのものはどこまでも深い。
メロディも言葉もキレまくっている と。
力強くて素晴らしい、本当にいいアルバム。
元々直接的だった歌詞がよりストレートになり、
ポップなメロディラインがよりポップになってきている。
でもテーマそのものはどこまでも深い。
メロディも言葉もキレまくっている と。
7. Sky Ferreira / Boys
8. Sky Ferreira / I Blame Myself
注目の新人女性シンガー。
9. The Kinks / Lola (1970)
10. Ed Sheeran / Photograph (2014)