2016/10/28 カヴァー、この1曲 [月末リクエスト]
1. Jimi Hendrix / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Live 1967)
2. Anthrax / Bring the Noise (1991)
3. The Cardigans / Das Model (2003)
4. Sandie Shaw / Hand in Glove (1984)
5. Ryan Adams / Wonderwall (2004)
6. Astrud Gilberto / Light My Fire (1969)
7. The Doors / Crawling King Snake (1971)
8. Patti Smith / Gloria (1975)
9. Cat Power / (I Can't Get No) Satisfaction (2000)
10. Robert Glasper Experiment / Human (2016)
11. The Clash / White Riot (1977)
12. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2. Anthrax / Bring the Noise (1991)
3. The Cardigans / Das Model (2003)
4. Sandie Shaw / Hand in Glove (1984)
5. Ryan Adams / Wonderwall (2004)
6. Astrud Gilberto / Light My Fire (1969)
7. The Doors / Crawling King Snake (1971)
8. Patti Smith / Gloria (1975)
9. Cat Power / (I Can't Get No) Satisfaction (2000)
10. Robert Glasper Experiment / Human (2016)
11. The Clash / White Riot (1977)
12. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2016/10/21 [新譜紹介]
1. Green Day / Revolution Radio
2. Green Day / Still Breathing
3. Green Day / Forever Now
4. Norah Jones / Tragedy
5. Norah Jones / Don't Be Denied
6. Norah Jones / Carry On
7. Bob Dylan / The Times They Are a-Changin' (1964)
8. Metallica / Hardwired
9. Metallica / Moth Into Flame
10. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2. Green Day / Still Breathing
3. Green Day / Forever Now
依存症による療養生活からの復帰という、
非常に厳しいストーリーのもとに作られた最新作。
すごくエモーションで感動的な素晴らしい作品になっている。
苦しい時期を経たからこそ、これだけエモーショナルな作品を
作ってくれたんだろう と。
非常に厳しいストーリーのもとに作られた最新作。
すごくエモーションで感動的な素晴らしい作品になっている。
苦しい時期を経たからこそ、これだけエモーショナルな作品を
作ってくれたんだろう と。
4. Norah Jones / Tragedy
5. Norah Jones / Don't Be Denied
6. Norah Jones / Carry On
ファンが求めていた、非常に洗練されたジャズテイストの美しいメロディと、
ポップなテイストを持った作品。
一瞬カフェ・ミュージック風だが、音楽の奥行きは深く、歌詞もすごい と。
ポップなテイストを持った作品。
一瞬カフェ・ミュージック風だが、音楽の奥行きは深く、歌詞もすごい と。
7. Bob Dylan / The Times They Are a-Changin' (1964)
8. Metallica / Hardwired
9. Metallica / Moth Into Flame
10. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2016/10/14 [新譜紹介]
1. M.I.A. / Fly Pirate
2. M.I.A. / Borders
3. M.I.A. / Survivor
4. KT Tunstall / Hard Girls
5. KT Tunstall / Two Way (feat. James Bay)
6. Steel Mill / He's Guilty (The Judge Song)
7. The Bruce Springsteen Band / Ballad of Jesse James
8. Bruce Springsteen / Henry Boy
9. Manic Street Preachers / Autumnsong (2007)
10. Oasis / Acquiesce (1998)
11. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2. M.I.A. / Borders
3. M.I.A. / Survivor
これが最後のアルバムになるということだが、真意はわからない。
歌われているテーマは彼女らしいラジカルなストレートなもので、
政治的なメッセージは過激だが、音楽的にはポップなものが多く、
市場との親和性が高い曲が沢山入っている と。
歌われているテーマは彼女らしいラジカルなストレートなもので、
政治的なメッセージは過激だが、音楽的にはポップなものが多く、
市場との親和性が高い曲が沢山入っている と。
4. KT Tunstall / Hard Girls
5. KT Tunstall / Two Way (feat. James Bay)
今回は すごくポップ。
キャリア的に順調で、いい作品が作られている手応えのある作品 と。
キャリア的に順調で、いい作品が作られている手応えのある作品 と。
6. Steel Mill / He's Guilty (The Judge Song)
7. The Bruce Springsteen Band / Ballad of Jesse James
8. Bruce Springsteen / Henry Boy
何年もかけて作った自伝に関連したCD。
代表曲が並んでいるが、5曲だけ初期の未発表音源が入っている。
代表曲が並んでいるが、5曲だけ初期の未発表音源が入っている。
9. Manic Street Preachers / Autumnsong (2007)
10. Oasis / Acquiesce (1998)
11. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2016/10/7 [新譜紹介]
1. Led Zeppelin / Communication Breakdown
2. Led Zeppelin / What Is and What Should Never Be
3. Led Zeppelin / Sunshine Woman
4. Jack White / City Lights
5. Jack White / Carolina Drama (acoustic mix)
6. Jack White / Just One Drink (acoustic mix)
7. Robert Glasper Experiment / Written In Stone
8. Robert Glasper Experiment / Find You
9. David Bowie / Ashes to Ashes (1980)
10. Kanye West / Fade (2016)
11. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2. Led Zeppelin / What Is and What Should Never Be
3. Led Zeppelin / Sunshine Woman
今回、ディスク3に これまでの未発表音源が収録されているが、
初期の生々しさが伝わってきて非常にいい。
非常にレアなグルーヴが収められている。
音質的には厳しいものもあるが、それが余計に臨場感を増している と。
初期の生々しさが伝わってきて非常にいい。
非常にレアなグルーヴが収められている。
音質的には厳しいものもあるが、それが余計に臨場感を増している と。
4. Jack White / City Lights
5. Jack White / Carolina Drama (acoustic mix)
6. Jack White / Just One Drink (acoustic mix)
彼のキャリアの中からアコースティック・ナンバーばかりを選んだもの。
通常の楽曲もアコースティック・ミックスとして収録している。
アコースティックというスタイルを取ることによって、
彼の表現したいことの一貫性が より一層リアルに伝わってくる と。
通常の楽曲もアコースティック・ミックスとして収録している。
アコースティックというスタイルを取ることによって、
彼の表現したいことの一貫性が より一層リアルに伝わってくる と。
7. Robert Glasper Experiment / Written In Stone
8. Robert Glasper Experiment / Find You
3rdアルバム。
前衛的でアグレッシヴな音ではなく、R&B的な世界観の不思議な楽曲が多い。
引き出しが無数にあるので、いろんなものを出してくるんだな と。
前衛的でアグレッシヴな音ではなく、R&B的な世界観の不思議な楽曲が多い。
引き出しが無数にあるので、いろんなものを出してくるんだな と。
9. David Bowie / Ashes to Ashes (1980)
10. Kanye West / Fade (2016)
11. Robert Glasper / Good Morning (2015)