2017/1/27 ウインターソング、この1曲 [月末リクエスト]
1. Fairground Attraction / Winter Rose (1990)
2. Everything but the Girl / Frozen River (1991)
3. George Harrison / So Sad (1974)
4. U2 / Like a Song... (1983)
5. Kanye West / Coldest Winter (2008)
6. Royksopp / Poor Leno (2001)
7. Bjork / Solstice (2011)
8. The White Stripes / In the Cold, Cold, Night (2003)
9. Todd Rundgren / Cold Morning Light (1972)
10. The Mamas & the Papas / California Dreamin' (1965)
11. U2 / Where the Streets Have No Name (1987)
12. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2. Everything but the Girl / Frozen River (1991)
3. George Harrison / So Sad (1974)
4. U2 / Like a Song... (1983)
5. Kanye West / Coldest Winter (2008)
6. Royksopp / Poor Leno (2001)
7. Bjork / Solstice (2011)
8. The White Stripes / In the Cold, Cold, Night (2003)
9. Todd Rundgren / Cold Morning Light (1972)
10. The Mamas & the Papas / California Dreamin' (1965)
11. U2 / Where the Streets Have No Name (1987)
12. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2017/1/20 [新譜紹介]
1. The Weeknd / Starboy (feat. Daft Punk)
2. The Weeknd / Sidewalks (feat. Kendrick Lamar)
3. The Weeknd / I Feel It Coming (feat. Daft Punk)
4. Neil Young / Peace Trail
5. Neil Young / Terrorist Suicide Hang Gliders
6. Neil Young / Glass Accident
7. The xx / On Hold
8. The xx / Performance
9. The xx / Brave for You
10. Beck / The New Pollution (1996)
11. Cast of La La Land / Another Day of Sun (2016)
12. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2. The Weeknd / Sidewalks (feat. Kendrick Lamar)
3. The Weeknd / I Feel It Coming (feat. Daft Punk)
全18曲。
ものすごい濃度の濃い、情報量の多い、
そして非常にわかりやすいR&B色の強いヒットアルバムが作られたという
感じがする と。
ものすごい濃度の濃い、情報量の多い、
そして非常にわかりやすいR&B色の強いヒットアルバムが作られたという
感じがする と。
4. Neil Young / Peace Trail
5. Neil Young / Terrorist Suicide Hang Gliders
6. Neil Young / Glass Accident
前作から1年半でのインターバル。
3人編成のトリオで、限りなくミニマムな音作りだが、
彼自身のメッセージ性とエネルギーが爆発している、
実にニールヤングらしい作品。
70歳を過ぎて、ものすごい苦しい戦いをしている彼が、
これだけ肯定的に前向きなメッセージを
エモーショナルなメロディに乗せて歌ってくれるのは素晴らしい と。
3人編成のトリオで、限りなくミニマムな音作りだが、
彼自身のメッセージ性とエネルギーが爆発している、
実にニールヤングらしい作品。
70歳を過ぎて、ものすごい苦しい戦いをしている彼が、
これだけ肯定的に前向きなメッセージを
エモーショナルなメロディに乗せて歌ってくれるのは素晴らしい と。
7. The xx / On Hold
8. The xx / Performance
9. The xx / Brave for You
今回の作品は大きく開かれたポップなものになっているが、
基本にある すごくシンプルでエッジの立ったソリッドなインディー感覚は
逆に研ぎ澄まされてきている。
サウンドデザインは言うまでもないが、
歌メロの見事さがコマーシャリズムの基本になっている と。
基本にある すごくシンプルでエッジの立ったソリッドなインディー感覚は
逆に研ぎ澄まされてきている。
サウンドデザインは言うまでもないが、
歌メロの見事さがコマーシャリズムの基本になっている と。
10. Beck / The New Pollution (1996)
11. Cast of La La Land / Another Day of Sun (2016)
12. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2017/1/13 [新譜紹介]
1. You Me at Six / Plus One
2. You Me at Six / Night People
3. Peter Doherty / I Don't Love Anyone (But You're Not Just Anyone) (Version 2)
4. Peter Doherty / A Spy In The House Of Love (Demo Vocals)
5. Peter Doherty / Oily Boker
6. A Tribe Called Quest / Solid Wall of Sound
7. A Tribe Called Quest / The Space Program
8. A Tribe Called Quest / Ego
9. George Michael / Hard Day (1987) R.I.P.
10. Blossoms / Charlemagne (2015)
11. Robert Glasper / Good Morning (2015)
2. You Me at Six / Night People
5枚目にして日本でのデビューアルバム。
自分達の音楽的なクオリティに対して圧倒的に自信を持っているのが
非常にリアルに伝わってくる堂々たる作品 と。
自分達の音楽的なクオリティに対して圧倒的に自信を持っているのが
非常にリアルに伝わってくる堂々たる作品 と。
3. Peter Doherty / I Don't Love Anyone (But You're Not Just Anyone) (Version 2)
4. Peter Doherty / A Spy In The House Of Love (Demo Vocals)
5. Peter Doherty / Oily Boker
ソロ2作目。
メロディーメーカーとしての才能、ロックシンガーとしての佇まい、
ボーカリストとしてのセクシーさ、そうゆうものが十二分に発揮されている と。
メロディーメーカーとしての才能、ロックシンガーとしての佇まい、
ボーカリストとしてのセクシーさ、そうゆうものが十二分に発揮されている と。
6. A Tribe Called Quest / Solid Wall of Sound
7. A Tribe Called Quest / The Space Program
8. A Tribe Called Quest / Ego
18年ぶりの6作目。
こんなに揃っていいのか というほどのゲストが参加している。
ストレートなアジテーション、言葉の鋭さも素晴らしい。
しなやかさ、ユーモアというのが魅力の大きな要素になっている と。
こんなに揃っていいのか というほどのゲストが参加している。
ストレートなアジテーション、言葉の鋭さも素晴らしい。
しなやかさ、ユーモアというのが魅力の大きな要素になっている と。
9. George Michael / Hard Day (1987) R.I.P.
10. Blossoms / Charlemagne (2015)
11. Robert Glasper / Good Morning (2015)